menu

25105D | 未来のスーパーフード、スピルリナを味わおう!栽培から料理まで

受講申込

講座概要

講座番号 25105D
開催日 2025/05/25(日)2025/06/22(日)
回数 全2回
定員 20
カテゴリー
開講期 前期
時間 13:00~14:30
受付期間 2025/03/07~2025/05/12
受講料 3,000円 (学生:3,000円)
キャンパス 世田谷キャンパス

講座内容

スピルリナについて深く学び、実際に料理を作る楽しい講座です。

スピルリナは、光合成を行って増える藻の一種で、アフリカのチャド湖が原産です。
現在では、ヨーロッパやアメリカをはじめ、世界中で注目されています。
スピルリナは、色素やたんぱく質が豊富で、天然の着色料や健康サポートのサプリメントとして
利用されることが多いです。

本講座は、二部構成になっています。

第一部では、東京農業大学のサイエンスポートで、スピルリナの特徴や栽培方法について学びます。
また、実際にスピルリナを使った料理のアイディアをみんなで考えます。
どんな料理に使えるのか、みんなで知恵を絞りながら楽しみます。

第二部では、プロの料理人を招いて、参加者が考えたアイディアをもとにスピルリナを使った
オリジナル料理を実際に調理します。
みんなでワイワイと料理を作りながら、新しいスピルリナ料理の発見を楽しみましょう。
参加者一人ひとりのアイディアが、どんな料理になるのか、楽しみにしてください!

スピルリナの魅力を深く知り、食べることでその栄養や健康効果を実感できるチャンスです。
みなさんのご参加をお待ちしています!

本講座は文部科学省 科学研究費助成事業 学術変革領域(B)「復元細胞機能学」との共催として実施いたします。
https://restorative-cell-func.jp/


講座関連画像

持ち物

筆記用具

対象

小学3年生以上
※小学生のお子様が参加される場合は、保護者の方のお名前でお申込みいただき
 備考欄にお子様のお名前をご記入ください。
 また、こども講座ではありませんので、大人と一緒に受講いただく内容になります。

注意事項

本講座の開催場所は、第1回と第2回で異なります。
お申込みの際は、ご注意ください。

第1回…世田谷キャンパス
第2回…代田キャンパス

講座スケジュール

実施日 講義内容 講師
1 2025/05/25 スピルリナの魅力を知る!栽培方法を学んで料理アイディアを提案しよう 渡辺 智
渡辺 陽子
2 2025/06/22 スピルリナで創るおいしさ!オリジナル料理を一緒に作ろう 渡辺 智
渡辺 陽子

講師紹介

渡辺 智
東京農業大学 生命科学部 バイオサイエンス学科 教授
2007年東京農業大学大学院農学研究科バイオサイエンス専攻 博士課程修了、同年 東京大学分子細胞生物学研究所 博士研究員、2008年東京農業大学応用生物科学部バイオサイエンス学科 助教、2013年Fureiburg University 依命留学、2017年東京農業大学生命科学部バイオサイエンス学科 准教授、2018年立教大学理学部非常勤講師、2025年東京農業大学生命科学部バイオサイエンス学科 教授。現在に至る。

渡辺 陽子
Ta cachette (タ・カシェット) シェフ
野菜ソムリエ(日本野菜ソムリエ協会認定)、Ta cachette シェフ

受講申込