menu

25212D | 台湾の健康美食を知る(2025年冬)

もうすぐ受付

講座概要

講座番号 25212D
開催日 2026/01/24(土)2026/01/24(土)
回数 全1回
定員 30
カテゴリー
開講期 後期
時間 14:00~16:00
受付期間 2025/10/01~2026/01/14
受講料 3,500円 (学生:3,500円)
キャンパス 代田キャンパス

講座内容

"日本のとなり・台湾では「薬食同源」の伝統が今も広く根づいています。季節やその時の体調・年代などに応じて、そのときに食べた方が良い食材や調理法を選び健康維持を図ろうという考え方です。

この講座では、台湾で冬の季節に食されている代表的・伝統的な食材や料理とその背景を知ることができます。
中医学(東洋医学)に基づいたものを中心に、行事食、または人生の特定の時期や年代に珍重される飲食物なども現地の豊富な写真や見本を用意してご紹介していきます。

中医学理論を詳細に説明することよりも、台湾の食文化の実際を知ることに重きを置きます。
日本で一般的な食材もあれば、私たちには馴染みの少ないアイテムもあります。
台湾の食文化を知ることで、その中から日本の私たちの日常にちょっぴり役立つヒントが得られることを願っています。

※講座中、台湾現地から調達した飲料などを試飲・試食していただけます。
※過去年の後期の同講座とおおむね同じ内容です。


講座関連画像

持ち物

筆記用具

対象

18歳以上

講座スケジュール

実施日 講義内容 講師
1 2026/01/24 上記参照ください 松浦 優子

講師紹介

松浦 優子
漢方上級スタイリスト/台湾情報ライター
東京都出身。台湾留学を経て、「台湾×健康」という切り口から台湾の食や農産物に関する執筆・講演活動、日台交流文化活動に従事。
2016年よりサンケイリビング「Livingくらしナビ」にてwebコラム連載中。

松浦 優子