menu

19250X | 信州伊那谷の文化を楽しむ酒蔵見学〜無垢な空気を味わいませんか〜

電話のみ受付

講座概要

講座番号 19250X
開催日 2020/02/01(土)2020/02/02(日)
回数 全2回
定員 40
カテゴリー お出かけ
開講期 後期
時間 00:00~00:00
受付期間 2019/10/01~2020/01/25
受講料 32,000円
キャンパス その他

講座内容

信州そば発祥の地の伊那。この地は南アルプスと中央アルプスに囲まれ、2つのアルプスから流れ出る
豊かな水の恵みにより、米、そば、果物などの農作物はもとより、醸された酒が美味しいところです。
酒蔵見学(日本酒・ウイスキー・シードル)をはじめ、そばや寒天工場などを巡ります。
醸造学の講師による解説もつきます!料理、温泉など信州伊那谷の文化にも触れてみませんか。

※こちらの講座の詳細、申込は、阪急交通社にお問合せください。参加申込書は こちら


講座関連画像

備考

こちらの講座は、一泊二日の講座になります。
現地までの往復は、都内発着のバスとなります。

お問合せ先

阪急交通社 法人団体営業本部 東日本営業部 教育旅行係
TEL 03-6745-7310

注意事項

1. 見学先の蔵元への菌の混入を避けるため、開講1週間前から納豆(納豆菌)と
  蜜柑(青かびのついたもの)は食べないようにしてください。

2. 蔵元への外部からの匂いの持ち込みは厳禁となりますので、
  香水などについては過度の使用はご遠慮ください。

3. 動きやすい服装で参加してください。
(特に靴については運動靴等をお履きになり、ハイヒール等はご遠慮ください。
コート等防寒着については、綿毛等の発生しない防寒着の着用をお願い致します。)

講座スケジュール

実施日 講義内容 講師
1 2020/02/01 穂坂 賢
2 2020/02/02 穂坂 賢

講師紹介

穂坂 賢
応用生物科学部 醸造科学科 教授