menu

22229D | 香りの科学と美学

受付終了

講座概要

講座番号 22229D
開催日 2022/10/29(土)2022/11/26(土)
回数 全3回
定員 25
カテゴリー 趣味・教養
開講期 後期
時間 10:00~12:00
受付期間 2022/09/02~2022/10/19
受講料 10,000円 (学生:10,000円)
キャンパス 代田キャンパス

講座内容

香りの専門家から楽しく香りの知識を学んだり、オリジナルの調香品を作ります。
通常は体験できない様々な合成香料や天然香料の匂いを嗅ぎ、化学的な知識も学びます。
香料の学科を持つ農大ならではの”香りの講座”です。

今回はローズマリーでの水蒸気蒸留の実習を行います。


講座関連画像

持ち物

筆記用具

対象

高校生以上

講座スケジュール

実施日 講義内容 講師
1 2022/10/29 ローズマリーの精油とその利用、調香の基礎:バランスのとり方 藤森 嶺
佐無田 靖
櫻井 和俊
日野原 千恵子
2 2022/11/12 水蒸気蒸留の実習、フレーバー調香 藤森 嶺
佐無田 靖
櫻井 和俊
日野原 千恵子
3 2022/11/26 フレグランス調香とそれをを使ったアロマグッズの制作実習 藤森 嶺
佐無田 靖
櫻井 和俊
日野原 千恵子

講師紹介

藤森 嶺
東京農業大学 客員教授

佐無田 靖
フレーバー・フレグランス協会 業務執行理事 シニアフレーバーリスト

櫻井 和俊
フレーバーフレグランス協会 業務執行理事 農学博士

日野原 千恵子
フレーバー・フレグランス協会 業務執行理事 GRAZIA Aromatics代表 フィトセラピスト