menu

23144X | 京都の庭園、風景、樹木生態を考える

満席御礼

講座概要

講座番号 23144X
開催日 2023/09/01(金)2023/09/03(日)
回数 全3回
定員 20
カテゴリー お出かけ
開講期 前期
時間 09:00~16:00
受付期間 2023/04/03~2023/07/31
受講料 20,000円 (学生:11,000円)
キャンパス その他

講座内容

樹木医学、土壌学、植物学に精通する堀大才先生を講師としまして、「京都の庭園、風景と樹木生態を考える」を二泊三日で企画しました。一風変わった学習ができるカレッジ講座です。
各コースにガイドとして、講師が説明をしながら案内いたします。
                       
<コース概要>

1日目:嵯峨嵐山10時集合⇒ 嵯峨野の竹林⇒ 天龍寺⇒ 昼食(各自)⇒ 嵐山(公園⇒トレッキング)⇒ 1日目解散(16時頃)
    ※嵐山トレッキングは、一般開放していない嵐山の中を特別に登ります。

2日目:銀閣寺9時集合⇒ 哲学の道⇒ 昼食(各自)⇒ 無鄰菴⇒ 京都御苑⇒ 2日目解散(16時頃)

3日目 : 京都府立植物園9時集合⇒ 昼食(各自)⇒ 東寺⇒ 3日目解散(16時頃)

※解散の時間は、あくまで予定となります。予定より早くなる可能性がございます。

<注意事項>
この講座は、現地集合・現地解散となります。ご自宅からの交通機関及び宿泊は、ご自身で手配をお願いします。
その他、集合場所までの交通費、拝観料や食費も各自でご負担いただきます。


講座関連画像

持ち物

歩きやすい服装、トレッキング用の靴、リュックでご参加ください。
その他、各自滞在に必要な持ち物をご用意ください。

対象

18歳以上

詳しい日程について

受付締切後に詳細なスケジュールをお送りいたします。

講座スケジュール

実施日 講義内容 講師
1 2023/09/01 嵯峨嵐山周辺 堀 大才
三戸 久美子
内田 均
2 2023/09/02 銀閣寺から京都御苑 堀 大才
三戸 久美子
内田 均
3 2023/09/03 京都府立植物園から東寺 堀 大才
三戸 久美子
内田 均

講師紹介

堀 大才
東京農業大学 元非常勤講師
1970年3月 日本大学農獣医学部林学科卒
2003年9月〜2018年3月 東京農業大学環境緑地学科非常勤講師
現在 NPO法人樹木生態研究会最高顧問

三戸 久美子
東京農業大学 非常勤講師
2002年 放送大学教養学部 自然の理解専攻 卒業
著書:『樹木診断調査法』共著(2014)、『樹木学事典』共著(2018)、『木質廃棄物の有効利用』共著(2003)
訳書:『図解 樹木の力学百科』共訳(2019)、『最新 樹木の危険度診断入門 日本語版第2版』共訳(2020)

内田 均
地域環境科学部 地域創成科学科 元教授
1980年東京農業大学農学部造園学科卒業。
東京農業大学厚木農場造園部、同大学短期大学部環境緑地学科を経て、同大学地域環境科学部地域創成科学科。環境植栽学。