menu

24125D | 暮らしに活かす・楽しむ身近なハーブ~十薬・ドクダミを活用する~

満席御礼

講座概要

講座番号 24125D
開催日 2024/06/30(日)2024/06/30(日)
回数 全1回
定員 25
カテゴリー 趣味・教養
開講期 前期
時間 14:00~16:00
受付期間 2024/04/01~2024/06/23
受講料 5,000円 (学生:5,000円)
キャンパス 代田キャンパス

講座内容

”ハーブ”と聞くと、何を連想しますか?
多分、ラベンダーやミント、ローズマリーなどの植物を思い浮かべる方が多いと思います。
しかし、日本では古来より、身近な植物(ハーブ)であるタンポポ、スギナ、ヨモギなどを生活に活かしていました。

今回は、道端でよく見かける”ドクダミ”をテーマに、生活に役立つ活用について紹介します。
”ドクダミ”は様々な薬効があることより、別名、十薬と呼ばれています。
江戸時代の「大和本草」という本で紹介されており、古くから生活や病気に役立てられてきたことが分かります。

”ドクダミ”はあの独特の香りが苦手という方も多いかと思います。
アロマ(香り成分)やポリフェノール(抗酸化物質)などの機能性成分=フィトケミカルは動けない植物が持つ、生き抜くための武器なのです。

講座では、植物と香りの専門家、ハーブの専門家である講師により、ドクダミの基礎知識、香り成分の効能の解説、
そしてドクダミ茶(ハーブティー)の試飲、ドクダミスープの調理・試食、ドクダミチンキの作成(お持ち帰り)という盛りだくさんの内容を2時間に集約します。

私たちは、日々ストレスと戦っています。お薬やサプリメントを摂るのも一つの手段ですが、
身近な植物の力を頂いて自分自身を”ととのえて”みませんか?

NHK「趣味の園芸 やさいの時間」で講師を担当されている木村正典先生も講師にお迎えしております。
ハーブ・植物の育て方など、何でもご相談ください。


講座関連画像

持ち物

筆記用具

対象

中学生以上

講座スケジュール

実施日 講義内容 講師
1 2024/06/30 ハーブの紹介、ハーブティーの淹れかた、試飲体験、活用方法 日野原 千恵子
木村 正典

講師紹介

日野原 千恵子
フレーバー・フレグランス協会 業務執行理事 GRAZIA Aromatics代表フィトセラピスト
(一社)フレーバー・フレグランス協会業務執行理事(アロマ担当)、東京農大農学部農学科卒、GRAZIA Aromatics代表
現在、天然の精油(エッセンシャルオイル)のみで創るナチュラルフレグランスを中心に、和精油・和の香りなど、「和」にこだわりをもちながらのサロンワークの他、自治体や大学の社会人教育の講座に活動を広げている。また、子供への植物・香り教育にも力をいれている。
執筆:「ふしぎしんぶん」ママとサイエンス 植物コラム毎月連載
   絵本「おさんぽにっき」(公益財団法人東京応化科学技術振興財団 第16回科学教育の普及・啓発助成対象活動)

日野原 千恵子

木村 正典
NPO法人日本メディカルハーブ協会理事・事務局長
博士(農学)。NHK趣味の園芸「やさいの時間」講師。(株)グリーン・ワイズ。元東京農業大学准教授。
専門は人間・植物関係学、蔬菜園芸学、都市園芸学、ハーブなど。
生態系を大切にした都市型菜園技術の開発・普及や、園芸による自然とつながる豊かな暮らしと社会づくりの推進、ハーブによる地域振興などに取り組む。
著書に『有機栽培もOK!プランター菜園のすべて』(NHK出版)など多数。

木村 正典