25101D | 簡単に取り入れられる!! 春の食材を使ったアーユルヴェーダスープ作り
講座概要
講座番号 | 25101D |
---|---|
開催日 | 2025/04/26(土)~2025/04/26(土) |
回数 | 全1回 |
定員 | 25 |
カテゴリー | 食 |
開講期 | 前期 |
時間 | 10:00~12:00 |
受付期間 | 2025/03/07~2025/04/16 |
受講料 | 4,500円 (学生:4,500円) |
キャンパス | 代田キャンパス |
講座内容
アーユルヴェーダは、現存する世界最古の伝承医学と言われています(発祥は約5000年前の古代インド)。
アーユルヴェーダの目的は「健康な人の健康を護ること、病人の病気を鎮静すること」とされており、病気を治癒することだけではなく、人が心も体も若々しく健やかに生きがいを持って生きていく方法を提唱しています。
この講座では、春に適した消化を助けるスープのレシピをデモンストレーション形式で紹介します。
春の食材を使ったアーユルヴェーダ的な食事の取りいれ方を学びます。
※講座後すぐに実践いただける、プチギフトのご用意もあります。
持ち物
筆記用具
対象
18歳以上
講座スケジュール
回 | 実施日 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 2025/04/26 | 身近で手に入るスパイスを使った、春の季節の手軽に作れるスープレシピ |
五野 日路子 Satoshi |
講師紹介
- 五野 日路子
- 東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 准教授
- Satoshi
- アーユルヴェーダ料理研究家
- 旅行が趣味で年に3カ国ほど旅をしていたところ、スリランカでシローダーラを受けた後、不思議な体験をする。そこからアーユルヴェーダの虜となり、仕事をしながら独学でアーユルヴェーダについて学びを深める。その後、日本のアーユルヴェーダ第一人者であるクリシュナUK氏が学長を務める、日本アーユルヴェーダスクールに入学・卒業。現在は、アーユルヴェーダ普及のため各地で活動している。
天空サロン(ワークショップゲスト講師)
sow Ayurveda (メイン講師, ワークショップ)
アーユルヴェーダ料理とアーユルヴェーダ講座(渋谷区) ほか