25159S | 理科実験3 「音の正体を探ろう!」
講座概要
講座番号 | 25159S |
---|---|
開催日 | 2025/06/15(日)~2025/06/15(日) |
回数 | 全1回 |
定員 | 30 |
カテゴリー | 子ども |
開講期 | 前期 |
時間 | 10:00~12:00 |
受付期間 | 2025/04/01~2025/06/05 |
受講料 | 2,500円 |
キャンパス | 世田谷キャンパス |
講座内容
身近な現象の中にある、科学の面白さ、不思議さを体験できる、ワークショップ型の講座です。
今回は、「音の正体を探ろう!」を学びます。
声や楽器など、身近に音を発するものはたくさんあります。
まず、身近なものを使って音を出してみましょう。
音を出すものに共通するものは何でしょうか?
自分で音の不思議を探究してみましょう。
実験・観察を通して考え、学習の本質的な意義の中核をなす「理科の見方・考え方」を学ぶことができる講座です。
※ 本講座は、お子様(小学3年生以上)とその保護者の方の二人一組でお申込みください。
持ち物
筆記用具
対象
小学3〜6年生と、その保護者の方
※本講座は、お子様とその保護者の方の二人一組でお申込みください。
WEB申込時の注意事項
お申し込みは、「保護者のお名前」で、備考欄に参加されるお子様の「お名前(ふりがな)と学年」を入力してください。
※お子様2名以上参加の場合は、お子様の人数分申し込みが必要となります。
備考欄にお子様のお名前を複数名入力された場合は、どちらかお一人分の申し込みになります。
ごきょうだい2名参加の場合は、2回お申し込み頂き、それぞれのお子さまのお名前・学年を入力下さい。
会場について
本講座の会場は、世田谷キャンパス(小田急線経堂駅または千歳船橋駅から徒歩20分)です。
教室の詳細は、マイページ(受講予定一覧)でご確認ください。
キャンパス内のアクセスは、マイページ(受講予定一覧⇒資料ダウンロード)より必ずご確認ください。
ハガキでお申込みの方には、別途ご案内いたします。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 2025/06/15 | 上記参照ください |
山口 晃弘 中島 誠一 |
講師紹介
- 山口 晃弘
- 東京農業大学 教職課程 教授
- 元公立中学校校長。中央教育審議会専門委員。全国中学校理科教育研究会・顧問。
中学校検定教科書「理科の世界」(大日本図書)執筆者。
主な著書に「中学校理科授業を変える課題提示と発問の工夫50」(明治図書)など多数。
- 中島 誠一
- 東京都中学校理科教育研究会役員
- 中学校検定教科書「理科の世界」(大日本図書)執筆者。
おもな著書に「板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 中学校2年」(東洋館出版社)など多数。