25176S | 自由研究&探究学習−フードロスでコオロギのスマート生産研究をしてみよう!−
講座概要
講座番号 | 25176S |
---|---|
開催日 | 2025/07/24(木)~2025/07/24(木) |
回数 | 全1回 |
定員 | 40 |
カテゴリー | 子ども |
開講期 | 前期 |
時間 | 10:00~12:00 |
受付期間 | 2025/04/01~2025/07/17 |
受講料 | 5,000円 |
キャンパス | 世田谷キャンパス |
講座内容
夏休みの自由研究や探究学習はとても重要ですが、テーマの設定や実施方法が分からず、学びが十分で無くなってしまうケースがあります。
本教室は、自由研究や探究学習の基本的な進め方を学び、特にテーマの設定をフードロスで昆虫(コオロギ)タンパク質に変換する研究を中心に各自テーマを設定していくことを学ぶ教室です。
関連する研究の現状を踏まえて、実際のコオロギの飼育方法や研究テーマの設定、それらに対するアプローチを学びます。
実際のコオロギや飼育セットは、配布予定です。(受講料に含まれています)
持ち物
筆記用具
対象
小学3年生以上
WEB申込時の注意事項
お申し込みは、「保護者のお名前」で、備考欄に参加されるお子様の「お名前(ふりがな)と学年」を入力してください。
※お子様2名以上で参加の場合は、お子様の人数分申し込みが必要となります。
備考欄にお子様のお名前を複数名入力された場合は、お一人分の申し込みになります。
※ごきょうだい2名参加の場合は、2回お申し込み頂き、それぞれのお子さまのお名前・学年を入力下さい。
会場について
本講座の会場は、世田谷キャンパス(小田急線経堂駅または千歳船橋駅から徒歩20分)です。
教室の詳細は、マイページ(受講予定一覧)でご確認ください。
キャンパス内のアクセスは、マイページ(受講予定一覧⇒資料ダウンロード)より必ずご確認ください。
ハガキでお申込みの方には、別途ご案内いたします。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 2025/07/24 | この講座では自由研究や探究学習の基本的な進め方を学びます。テーマの設定をフードロスで昆虫(コオロギ)タンパク質に変換する研究を中心に各自進めていきます | 佐々木 豊 |
講師紹介
- 佐々木 豊
- 東京農業大学 地域環境科学部 生産環境工学科 教授