menu

25203D | ホヤご飯を作ってみよう!

もうすぐ受付

講座概要

講座番号 25203D
開催日 2025/11/08(土)2025/11/08(土)
回数 全1回
定員 30
カテゴリー
開講期 後期
時間 10:00~12:00
受付期間 2025/09/05~2025/10/28
受講料 3,000円 (学生:3,000円)
キャンパス 代田キャンパス

講座内容

ホヤは海産動物であり、『海のパイナップル』と呼ばれています。
五味のうちの甘味、酸味、塩味、苦味、うま味が揃った食品で、新鮮なホヤを一度食べると
忘れられない美味しい食品です。

今回は、ホヤの栄養価を学びながら、ホヤのご飯を作って食べます。
ホヤの魅力を知っていただき、新鮮なホヤの味を堪能してください。


講座関連画像

持ち物

エプロン、三角巾、タオル、マスク、お持ち帰り用の袋

対象

高校生以上

講座スケジュール

実施日 講義内容 講師
1 2025/11/08 岩手・大槌の清浄な井戸海水で新鮮なまま凍らせた「恵海ほや」を使用して、炊き込みごはん他を作り、試食します 谷口 亜樹子

講師紹介

谷口 亜樹子
東京農業大学 農学部 教授
東京農業大学農学部デザイン農学科教授、食機能科学研究室に所属。
主な研究「未利用資源を活用した食品の開発」

谷口 亜樹子

大石 新市
食農連携コーディネーター/6次産業化プランナー
農林水産物の新販路開拓、水産物の国際認証取得支援、農林水産分野のDXデジタル化推進、農林水産物の商標出願支援、農林水産分野のSDGsの推進などを手掛ける。

大石 新市

福田 久美子
デジタルブックプリント株式会社