menu

25209D | 冬の季節を楽しむ 〜旬のユズでユズウォーター&ユズジャム作り〜

もうすぐ受付

講座概要

講座番号 25209D
開催日 2025/12/20(土)2025/12/20(土)
回数 全1回
定員 20
カテゴリー
開講期 後期
時間 10:00~12:00
受付期間 2025/10/01~2025/12/10
受講料 5,000円 (学生:5,000円)
キャンパス 代田キャンパス

講座内容

日本の冬の代名詞である「ユズ」。思い浮かべるだけでも、お鍋やうどん、お正月のおせちやお雑煮、ぽかぽかのユズ湯など、ユズは私たちの冬の生活にしっかり溶け込んでいます。

本講座では、そんな日本屈指の「和ハーブ」であるユズの中でも、農大OBが心を込めて栽培した無農薬のユズを取り寄せ、ユズの皮を蒸留して「ハーブウォーター」を抽出します。
精油の香りとは違う、やさしくおだやかなユズウォーターの香りをぜひご堪能ください。

蒸留作業の際の副産物となる果汁は、国産のはちみつとあわせて「ユズはちみつドリンク」にし、皆さまに試飲していただきます。

さらに、果汁を絞った後のワタの部分は砂糖を加えて「ユズジャム」に生まれ変わります。
まさに、ユズは捨てるところなし!余すことなく使いきりたいと思います。
もちろんユズウォーター、ユズジャムはお持ち帰りいただけますので、ご家庭でゆっくりお楽しみいただけます。

日本の伝統「冬至」にあわせ、和ハーブの王様「ユズ」の香りを満喫してみませんか?


講座関連画像

持ち物

筆記用具、エプロン、三角巾、タオル、実習中の飲み物

対象

18歳以上

講座スケジュール

実施日 講義内容 講師
1 2025/12/20 上記参照ください 浅井 佳苗

講師紹介

浅井 佳苗
ハーブ教室「KANAE LAB.」代表/ハーブ&ライフコーディネーター
2008年 東京農業大学地域環境科学部造園科学科卒。
二児の子育ての傍らハーブの勉強を一から始め、日本メディカルハーブ協会認定ハーバルプラクティショナーの資格を取得。
都内園芸店の勤務経験で得た園芸スキルとハーブの知識を活かし、2023年より講師活動を開始。
ハーバルライフをとおして、移ろいゆく季節を家族や友人と共に楽しむことをモットーに日々研究、実践中。

浅井 佳苗