menu

25216D | 自家製ソーセージでプレート料理を作ろう

もうすぐ受付

講座概要

講座番号 25216D
開催日 2026/02/01(日)2026/02/01(日)
回数 全1回
定員 20
カテゴリー
開講期 後期
時間 10:00~12:00
受付期間 2025/11/04~2026/01/21
受講料 5,000円 (学生:5,000円)
キャンパス 代田キャンパス

講座内容

寒い季節がやってきました。これからの時期は免疫力が下がりやすいですが、元気に過ごせるメニューを
一緒に作りませんか?

本講座では、秋から冬でもフレッシュのまま使えるセージと相性抜群の豚肉を使ってソーセージを作ります。

難しそうなソーセージですが、ラップを使い簡単にできるようにアレンジしました。
保存料などを使わない、無添加無着色のソーセージは手作りならでは。
混じりけのない素朴な味わいは、フレッシュセージの香りや風味をよく感じられ、小さなお子様から高齢の方まで安心してお召し上がりいただけます。

他にもスパイスを使った副菜や、フレッシュハーブのブーケガルニを使った、ソーセージに合うスープを作ります。
冬に控えるイベント料理にもぴったりのメニューです。

これからの寒い季節に楽しめる、心も体も温まる冬の料理を一緒に作りませんか。

「管理栄養士」と「ハーバルセラピスト」がお届けするスペシャル講座、ぜひご参加ください。


講座関連画像

持ち物

筆記用具、エプロン、三角巾、タオル、実習中の飲み物

対象

18歳以上

講座スケジュール

実施日 講義内容 講師
1 2026/02/01 上記参照ください 佐藤 菜菜
浅井 佳苗

講師紹介

佐藤 菜菜
管理栄養士
2008年東京農業大学 短期大学部 栄養学科卒業
保育園の栄養士・管理栄養士として給食調理、献立作成、栄養指導、食育活動を行っていた。
現在は1児の母で、健康で美味しく楽しい料理の開発を行っている。

佐藤 菜菜

浅井 佳苗
ハーブ教室「KANAE LAB.」代表/ハーブ&ライフコーディネーター
2008年 東京農業大学地域環境科学部造園科学科卒。
二児の子育ての傍らハーブの勉強を一から始め、日本メディカルハーブ協会認定ハーバルプラクティショナーの資格を取得。
都内園芸店の勤務経験で得た園芸スキルとハーブの知識を活かし、2023年より講師活動を開始。
ハーバルライフをとおして、移ろいゆく季節を家族や友人と共に楽しむことをモットーに日々研究、実践中。

浅井 佳苗