menu

25233D | 災害大国ニッポンを学ぼう 〜なぜ日本ではこんなにも災害が多いのか?〜

もうすぐ受付

講座概要

講座番号 25233D
開催日 2025/12/07(日)2025/12/07(日)
回数 全1回
定員 25
カテゴリー 趣味・教養
開講期 後期
時間 14:00~15:30
受付期間 2025/10/01~2025/11/30
受講料 1,500円 (学生:1,500円)
キャンパス 代田キャンパス

講座内容

毎年のように発生する災害。地震や火山に加えて台風や前線による豪雨、そしてそれらに起因する土砂災害・・・。

なぜ日本ではこんなにも災害が頻発するのでしょうか?

確かに昨今の地球温暖化の加速とそれに伴う異常気象の続発によるところも大きいです。
しかし、実はそもそも日本の立地環境から考えると逃れられない宿命が浮かび上がってくるのです。

地学や気象学の視点、そして森林科学の視点からできるだけ優しく解説していきます。

進学受験等に悩む生徒さんの学習意欲を引き出す機会にもお薦めです。
受験勉強だけが「学び」ではありません。真の「学び」の楽しさを見つけてみてはいかがでしょうか。


講座関連画像

持ち物

筆記用具

対象

中学生以上

講座スケジュール

実施日 講義内容 講師
1 2025/12/07 上記参照ください 橘 隆一

講師紹介

橘 隆一
東京農業大学 地域環境科学部 教授
1976年青山ほとりで生まれ 、代田・羽根木公園で育つ。
1999年東京農業大学農学部林学科卒業。2004年同大学院修了、博士(林学)。
日本緑化工学会理事。千葉県森林審議会委員。治山緑化工学、森林水文学、環境科学が専門。

橘 隆一