menu

25252A | 植物の細胞を観察してみよう

もうすぐ受付

講座概要

講座番号 25252A
開催日 2026/03/14(土)2026/03/14(土)
回数 全1回
定員 30
カテゴリー 花・緑
開講期 後期
時間 10:00~14:30
受付期間 2025/11/04~2026/02/28
受講料 5,000円 (学生:5,000円)
キャンパス 厚木キャンパス

講座内容

植物は、4億年前に水中の世界から陸上へと這い上がって来た。その姿は極めて単純な構造をしていた。
その植物が4億年の時を経て多様性の世界を創り出してきた。

もし植物が存在しなければ、この地球環境はどうなっていたのだろう。

植物が多様性の世界を創り出し、その植物から様々な形で他の生き物たちは恩恵を受けている。

この講座では、その植物の構造を細胞レベルで理解することを目的とします。
植物の細胞や維管束を顕微鏡で観察して植物の実体を覗いてみませんか。


講座関連画像

持ち物

筆記用具、昼食

対象

中学生以上

会場について

本講座の会場は、東京農業大学厚木キャンパス(小田急線本厚木駅からバス15分)です。
アクセスマップは、こちらからご確認ください ⇒https://www.nodai.ac.jp/campus/map/atsugi/

教室の詳細は、マイページ(受講予定一覧)でご確認ください。
キャンパス内のアクセスは、マイページ(受講予定一覧⇒資料ダウンロード)をご覧ください。
ハガキでお申込みの方には、別途ご案内いたします。

講座スケジュール

実施日 講義内容 講師
1 2026/03/14 上記参照ください 宮本 太

講師紹介

宮本 太
東京農業大学 農学部 元教授
中学時代から植物採集を始め、屋久島や尾鷲に通い、シダ植物に魅せらる。
東京農業大学 農学部・植物園・園長を12年努め、キャンパスの樹木図鑑を作成。
執筆では、Flora of World (Juncaceae)分担執筆、Flora of Japan(Kodansha)、日本の野生植物
(平凡社)におけるイグサ科、ホシクサ科を担当。

宮本 太